まだ平均点をウロウロしているの?
夏休み40日間
本気で
成績を上げたいなら!

#並木中等
#並木中
#谷東中
あなたの夏期講習の目的はなんですか?

イーズの夏期講習の目的は、「苦手な分野を克服する」ということです。
勉強不足や「理解せずに暗記」ですませてしまった分野はありませんか?暗記はすぐに忘れてしまいますが、理解は忘れません。
学校の進度が進まないので、すべての時間を復習に使うことができます。
夏期講習の2つの特徴
特徴1
ひとりも取り残されない授業
「わからない」を見つけて即解決 質問いっぱいの授業
イーズでは講師から生徒へ授業内容に関する質問をたくさんします。疑問があればみんなで解決していきます。ひとりひとりの理解を確かめながら進めて、「わかったふり」を見逃しません。疑問が出たらそのときに解決しないと、その後の授業は分からなくなります。進度がゆっくりだからこそ、分かるまでトコトン指導出来ます。

英語・数学は「ニガテ」という一言で済ませてはいませんか?
また、毎授業の理解度診断小テストを実施しています。
テストで高得点を目指すには、まずは自分の苦手なところを捉え、適切な勉強法で対策することがとっても大事。イーズの授業は、まず小テストから始まる。解いてもらう問題には「基礎レベル」と「標準レベル」を設定しているから、自分の実力を知ってもらえる。今の単元がニガテと思っていたら、実はもっと前の単元が出来ていなかったのが原因なんて事はよくある。
漠然と「数学がニガテ」ではなく、具体的に「○○が出来ない」を生徒と講師で共有し、できないところを一つ一つ見つけて克服していこう。

特徴2
応用よりも、まずは基礎をじっくり
1回の授業の問題数を最小限に!
人の脳には1回で覚えられる、理解出来る量には限界があります。多くの問題を解いても「わからない」が残っていては、学習する意味がありません。
ワークの基礎問題は2周


学校のテストは基礎問題が出来れば、平均点は超えられます。授業で学校のワークを扱い、宿題で同じ問題を一人で解けるか確認することで基礎が定着します。
生徒の声

「わからない」をなくせる!

並木中2年


丁寧に教えてくれる。
谷東中2年
少人数で、分かるまで指導しています。




並木中等2年
並木中2年
並木中等5年


あなたもイーズでニガテを克服しよう!
イーズのこだわり
受講までの流れ
アクセス